実施日:令和6年12月26日
場所 :日立理科クラブ 参加者 25名
1.研修会概要
12月26日(木)、「理科室のおじさん研修会」が行われました。
指導課 斉藤指導主事からご挨拶をいただいた後、事務局 河野理事から、この一年間の活動の中から
トピックス・ヒヤリハット・活動の問題点・学校への要望などを纏めたリストが提示され、
これに対する意見交換会を午後の部で行うとの説明が予めありました。
その後、指導課 青木指導課長から特別講話『やりがいを感じる、元気の出る話』がありました。
例えば「子ども達が求める先生とは」、「しかることの難しさ」、「教師は五者であれ(学者・役者・
易者・芸者・医者)」、「はてな? がある授業を」など、青木課長の教育者経験の中から得られた教訓
で、大変為になるお話が一杯の講話でした。
2.研修内容
続いて、下記1)から 5)のテーマで 事例発表・紹介があり、時間オーバーするほど
熱心に研修が行われました。
1)ヒヤリハット事例 (佐々さん、櫻井さん、上原さん)
2)活動事例『私の理科室のおじさん活動』(田村さん)
3)ドローン教室の学校展開について (櫻井さん)
4)電子教材について (宮寺さん)
5)中里水力発電所見学会の報告 (河野さん)
尚、午後の部は13時頃から自由参加で、上記の意見交換会があり、後日取り纏めた結果が報告される
ことになりました。
|